top of page

節分の日

  • 執筆者の写真: 陽介 長谷川
    陽介 長谷川
  • 2022年2月3日
  • 読了時間: 1分

節分の日👹

なぜ豆を投げるようになったのか?

👉豆は「魔を滅する=マメ」に通じ、語呂がいいから

👉中国の医書に「豆は鬼毒を消して痛みを止める」とあるため

👉五穀(米、麦、アワ、キビ、豆)の中では1番投げつけられると痛いから

と言われているそうです🧐

イワシは焼いたときの臭いで鬼を遠ざけると言われていますよね👹

今年の方角(恵方)は「北北西やや北」だそうです🧜🏻‍♀️

【みんなが健康で幸せに過ごせますように】という意味を込めて悪いものを追い出しましょう✨✨



 
 
 

Comments


やしのきリハビリ訪問看護ステーション(守口)
〒570-0011
大阪府守口市金田町2丁目57-6 Kプラザ守口101号室

電話番号:06-6926-9066
FAX番号:06-6926-9067

やしのき訪問看護ステーション(豊中市)
〒561-0851
大阪府豊中市服部元町1-9-14 ゆたか3号館301号室

電話番号:06-6398-9817
FAX番号:06-6398-9818

  • ブラックInstagramのアイコン
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page