top of page
検索


転ばぬ先の杖
【転ばぬ先の杖】 怪我や筋力の低下などで歩行が不安定になった場合は、お体や使用する場所に合わせて適切な杖を選びましょう🧑🦯 T字杖は軽量で扱いやすいです。その分体重の6分の1ぐらいしか補助できないので、杖無しでもある程度歩ける方向けです。...
陽介 長谷川
2023年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


杖の長さ
【一本杖の長さの決め方】 ①腕をリラックスした状態に垂らし真っ直ぐに立ちます。 ②杖の先を足先の前方20センチ前におき、肘は30度くらい屈曲した位置。 👉この状態で実際に歩いてみて使いやすい杖の長さを選んでみてください🧚♀️...
陽介 長谷川
2022年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


多点杖
【歩行補助杖・多点杖】 杖先が四点に広がっていることにより、接地時に安定感があり、通常の一本杖では歩行が不安定な方や筋力低下や麻痺のある方に有効です💪 ※多点杖は平坦な床で使用するのが前提なので、路面が凸凹な場所などでは、不安定になり危険になる可能性があるので注意が必要で...
陽介 長谷川
2022年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page