top of page
検索


機能性ディスペプシア
【機能性ディスペプシア🤢】 胃の検査をしても異常が見つからないのに、胃の症状がある病気です。 以前は慢性胃炎と呼ばれており、「胃の働き」に異常があるとされています。 胃の働きは ①胃酸の分泌。 ②食物を砕く。 ③知覚する。になりますが、ストレスなどが原因で胃の運動が障害さ...
陽介 長谷川
2022年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


免疫力アップ食品
【免疫力がアップする食品🎊】 ①たんぱく質🌴 👉ウイルスや細菌の侵入を防ぐための免疫物質を作り出します。 ②食物繊維🌴 👉腸の環境を整え、働きを活発にすることで免疫力を高めてくれます。 ③発酵食品🌴 👉腸内の善玉菌を増やし、免疫力を維持してくれます。...
陽介 長谷川
2022年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


歩いていい事10選✨
【歩いていいこと10選🤩】 ①気分スッキリ ②心身機能が高まる ③血圧、血糖値がさがる ④肩こりや腰痛がやわらぐ ⑤骨密度の低下を防ぐ ⑥脳が活性化する ⑦睡眠の質が向上する ⑧便通がよくなる ⑨体が引き締まる ⑩姿勢がよくなる...
陽介 長谷川
2022年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


EPAの凄さ🎉
【EPAのすごさ✌️】 EPAは必須アミノ酸で食事から摂取しなくてはいけません。 このEPAは血圧が上昇し血管が詰まったりするリスクを低下させます🙋♀️ 生で鯖を食べるより、鯖缶のほうが栄養素をたくさん摂ることができるそうです🤗 ただし食べすぎは❌...
陽介 長谷川
2022年2月8日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


おへそ周り😧
【おへその高さの周りを測ってみましょう✌️】 男性 85cm以上 女性 90cm以上あると、内臓脂肪が100平方センチメートル以上あるそうです😨 過食、運動不足、ストレスなど生活習慣の乱れから引き起こさせる内臓脂肪型肥満です💦...
陽介 長谷川
2022年1月27日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ウェルビーイングって??
【ウェルビーイング🧚♀️】 ウェルビーイングとは 直訳すると、幸福や健康という意味があります😘 WTO憲章での定義は「健康とは病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも全てが満たされた状態にあること」だそうです。...
陽介 長谷川
2022年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


血管を若く‼️
【血管を若く‼️】 若いときは肌も筋肉も弾力を持っていますが、歳を重ねるとしだいに衰えてきます😢 血管も弾力性や柔軟性が低下して硬くなってきます😨 そのため心臓から送り出された血液によって、傷つく度合いも増してしまいます。...
陽介 長谷川
2022年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


腸周辺の運動
【腸周辺の運動🏃♀️】 腸の周辺にある筋肉の腸腰筋を鍛えることで、便を押し出す力がつきます‼️ 腸腰筋がつながる足の付け根を伸ばしたり縮めたりしてみてください😊 ①息を吐きながら20秒ほど膝を両手で抱える ②息を吸いながら元に戻す ③左右の足で2回行いましょう...
陽介 長谷川
2022年1月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


唾液の力
【唾液の力💪】 マスクをしていると、息苦しさから口で呼吸するようになり、口が乾きやすくなります💦 口が乾く→唾液が減っている証拠😢 唾液にはIgAという免疫抗体が含まれているので病原菌が体内に侵入するのを防ぐ働きがあります‼️...
陽介 長谷川
2022年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


運動ってどれくらいすべき?
【運動、どのくらいしたらいいの❓】 健康になるには運動🏃♀️ってよく言いますよね。具体的には ①有酸素運動‼️ 週に3〜5回のウォーキングを1週間に計150分以上目標✌️ ②筋肉を鍛える運動‼️ 週に2〜3回は腹筋や腕立て伏せ、スクワットを😎...
陽介 長谷川
2022年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


中性脂肪を高める原因
【中性脂肪の値を高める原因】 よく言われていることですが、食生活の欧米化、運動不足、肥満、遺伝的要因が原因と言われています😣💦 余ったエネルギーが本来は脂肪が存在しない組織に溜まる「異所性脂肪」というものがあり、膵臓・筋肉・肝臓・心臓に蓄積されることがあります😨...
陽介 長谷川
2021年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


中性脂肪って❓
【中性脂肪って❓❓】 中性脂肪はからだを動かすエネルギー源です👍✨ 中性脂肪は、食物から摂取されたり肝臓で合成されたりします。 生命を維持するための活動に利用されますが、余ってしまうと内臓脂肪や皮下脂肪として蓄えられます🙆♀️...
陽介 長谷川
2021年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント

健康診断
弊社ではこの時期、順番で健康診断を受けています💉 予防・健康づくりには 👉個人の健康を改善することで個人のQOLを向上し、将来不安を解消する🌴 👉健康寿命を延ばし、健康に働く人方を増やすことで、社会保障の担い手を目指す🌴...
陽介 長谷川
2021年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


効果的なウォーキング🚶♂️
【効果的なウォーキング👟✨】 ただ単に歩数を増やすだけでなく、その中に中強度(うっすら汗ばむ程度)の歩行も取り入れましょう🧚♀️ 例えば1日4000歩のうち5分を中強度の歩行を行うことによりうつ病が予防されるそうです🌴 高血圧、糖尿病、脂質異常症は...
陽介 長谷川
2021年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


GABAの機能性
【GABAの機能性】 GABAはトマトや果物、ヨーグルト、漬物などの食品に多く含まれています🙆♀️✨ ①眠りを深くする ②目覚めがスッキリする ③一時的に落ち込んだ気分を前向きにする ④一時的な疲労感を軽減する ⑤血圧が高めの方の血圧を低下させる...
陽介 長谷川
2021年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


最近の人は目を使いすぎです💦
【目を使いすぎてませんか😢?】 目が疲れていると 目が乾く、目がかすむ、物が見えにくい、肩が凝りやすいという症状が出現します😣💦 パソコン業務をするときはできたら1時間に10分休憩を挟むといいそうです。 目の充血や痛みのあるときには、目頭の内側のやや上方の窪んだ部分の...
陽介 長谷川
2021年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


チーズのパワーPart2
【チーズのパワー🧀Part 2】 昨日は虫歯予防、認知症予防をお伝えしましたので、続きをお伝えします🙇♀️ ③高血圧予防🌴 ペプチドが血管を柔らかくして血流がスムーズになり血圧の上昇を防ぎます! ④サルコペニア(筋肉の減少)予防🌴...
陽介 長谷川
2021年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント

高カカオチョコレートの効果
【高カカオチョコレートの効果♡】 カカオに含まれるポリフェノールが多いことから美容や健康によいとされています😘😘 ①アンチエイジング🍫 身体の錆をとめてくれます😄 ②高血圧予防🍫 血管の詰まりを防ぎしなやかにする効果があります😄 ③便秘解消🍫...
陽介 長谷川
2021年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ハートの日♥️
【8月10日は健康ハートの日❤️🩹】 夏は発汗や脱水から心筋梗塞を発症することもあるので、若い方も日頃の生活習慣を見直していくことが大事とされています🧐 また、急激な温度差は血圧上昇につながりるので、冷房の温度設定は屋外との気温差が5度以上にならないようにし、スーパー...
陽介 長谷川
2021年8月13日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


健康茶【秘宝】
お中元でいただいた健康茶🍵✨ パッケージから健康が溢れ出てます!! 苦いのかなと思いきや優しい風味でほっとします😊 暑い日でもあったかい飲み物を飲んで、胃腸を労り、暑い夏を乗り切りましょう👍✨ #訪問看護 #訪問看護ステーション #看護師 #理学療法士 #お茶...
陽介 長谷川
2021年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page